「電動でもそんなに変わらないでしょ」とか、「力任せに磨かれて痛そう」とか思い込んで偏見を持っていた過去の自分にこの素晴らしさを教えてあげたい…!
そんな風に思うほど生活に取り入れて心の底から良かったと思っているもの、それが電動歯ブラシです。
今回は購入のきっかけや使用の利点、実際に使っているオススメ機種をご紹介します。
購入のきっかけはYouTube

購入のきっかけはとあるYouTuberが電動歯ブラシをおすすめしていたこと。
「1回使い出したら戻れない」という言葉が刺さりました。
長年上手に歯を磨くことに苦心していた私は半信半疑で購入したのですが、使ってみてその使いやすさとパフォーマンスの良さに驚愕。
ずっと取り入れてこなかったことをかなり激しく後悔しました。
スイッチを入れて当てるだけで磨いてくれる手軽さ。
常に一定の速さで振動してくれる安定感。
自分で分かるほど歯がツルツルになる快感。
電動歯ブラシを取り入れて初めて、自分の手を動かして行う歯磨きがどれくらい難易度の高いものだったかを実感しました。
自分の手を動かす場合、どこに当てるかという「ポジショニング」と磨く動きである「ブラッシング」を両方自分で意図して行わなければいけません。
一方、電動歯ブラシであれば、ブラッシングは歯ブラシが機械的に行ってくれるので、自分は「どこに当てるか」の1点にだけ注力すれば良いんです。
配慮するポイントが1つ減っただけですが、これが想像以上にラク。
また、自分の手を動かして磨く場合はクオリティがその時々の自分のコンディションに左右されますが、電動であればスイッチを入れて当てさえすれば常に安定した振動で磨いてくれます。
最近の製品は振動が細やかなので、「力任せに磨かれてシンドイ」なんてこともありません。
今までの人生で歯磨きを褒められたことなんてありませんでしたが(むしろ指導されてばかり)、今年の検診で初めて歯科衛生士さんにお褒めの言葉をいただきました。
値段とおすすめ機種

値段は数千円〜5万円程度まで幅広くありますが、1万円前後のものであれば普通にブラッシングするのには必要十分だと思います。
私は振動の強さが2種類から選べるフィリップスの「ソニッケアー プロテクトクリーン プラス」という機種を使っています。
正直1万円しない下位機種ですが全然快適です。
そうは言っても「歯ブラシに1万円近くも…」とか「替えのブラシが高いんでしょ」などという意見もあるかもしれません。
ただ、替えブラシも3カ月使えるものが3本で3千円くらいなので、年間数千円の費用で歯が綺麗に磨けるならお得なくらいだと思います。
私は電動歯ブラシの快適さにハマり、旅行用にさらに下位機種の「ソニッケアー イージークリーン」も購入しました。

こちらは値段が5千円程度で振動の強さは1種類しかないものの、磨き上がり自体は十分綺麗。まず試してみたいという方はこの機種を試してみるのも良いかもしれません。
普段何気なくしている歯磨きですが、道具次第で快適さが本当にかなり変わります。
電動歯ブラシをまだ試したことのない方は一度試してみてはいかがでしょうか。
では元気によい毎日を。

