働くこと

新型コロナでテレワーク時代到来へ。会社員が活躍するために今しておくべきこと

新型コロナ感染拡大の影響で学校の休校やイベントの中止が相次いでいますね。
株価も暴落して、経済も安定しない情勢です。
私の勤務している会社もご多分に漏れず自宅勤務(テレワーク)が続いており、少なくとも3月いっぱいはこの勤務形態が続きそうです。

今回こういった勤務形態を多くの企業が体験したことにより、今後は災害やインフルエンザ流行などがあるごとに、テレワークで働くことが一般的になっていくのかもしれません。

長期のテレワークは正直慣れないことも多く、1人暮らしの私にとっては人との交流も少ないため気が滅入ってしまうこともあります。
しかし、いまを新しい在り方への転換点と捉えるなら、この時間は「必要とされていること」を考察して、準備を整えるチャンスともいえます。

今回のエントリーでは、「今この状況の中で会社員がしておくべきこと」を考察していきます。

今後求められていく能力

今回ほど長期ではなくとも、今後テレワークのような働き方がカジュアルになっていく中で求められていく能力、それは「どんな状況、勤務形態でも成果を出して組織やグループに貢献できること」です。

「自宅だからいつもと同じように仕事ができない」「外にいるから普段通りの成果が出せない」ではなく、状況が変わってもある程度の成果を出し、貢献できることが重要であり、強みになっていきます。

自宅やそれ以外の場所からのリモートワークでも一定以上のパフォーマンスができるコンディションをあらゆる部分で維持することが必要です。
そのために今やっておくべきことを考えていきます。

環境整備

なんといっても一番にやるべきは自宅の就業環境を整えることです。
パソコンのスペックから仕事机の広さまで、今回のテレワークで会社の環境がいかに恵まれていたかを改めて感じた人もいるのではないでしょうか。

仕事関係の機器はどれも数千円〜数万円と一見大きな出費ですが、この数千円がパフォーマンスに雲泥の差をつけます。
ここでの数千円の投資は本当に本当に効果が大きいです。
いっぺんに取り返せるかは別としても、長い目で見れば取り返せる可能性がかなり高いと思います。

ここでは長期テレワークで私が実感したことから、おすすめの環境整備を3つ紹介。

1.モニター

まず、なんと言ってもモニターです。
会社では、ノートパソコンにモニターを繋いだ環境で2画面で作業していたのですが、自宅になるとノートパソコンだけになってしまうのが、前々からの悩みではありました。

ずっと買おう買おうと思いつつ、色々言い訳をして先延ばしにしていましたが、今回ついに購入しました。
買ってみてその快適さに驚きましたね。
画面が広くなることで単純に作業がしやすくなりますし、手元の作業と作図作業を分けられるので、いちいち画面を切り替えるストレスもありません。

これがあるかないかで、長い目で見たら絶大な差が付きます。本当に。

ちなみに私は23.8型のモニターを2万円ほどで買ったのですが、この環境が2万円で手に入るなら、多少いまの出費が痛くても投資として絶対買って損はないと思います。

実際に使ってるモニター。
作業効率が全然違います。

2.ウェブカメラ&マイク

2つ目に自宅勤務になって大きく変わったのが、同僚や取引先とのコミュニケーションの取り方です。
実際に会うことは滅多にないので、基本的にZOOMやSkypeなどを使い、モニターを通してMTGを行うことになります。

そんな時に結構気になるのが映像の画質。
ぼんやりしていたり、動きがカクカクしているようだと、やりとりがスムーズにいかずなんだかギクシャクしてしまいます。
マイクも同様で、音声が途切れたり籠っていたりすると、同じことを何度も言い直したりして、やっぱりコミュニケーションが上手くいきません。

使っているパソコンに内蔵しているもので問題ないという方はそのままで良いですが、もし画質や音質が気に入ってなかったり、相手から「見づらい」「聞き取りずらい」といった反応が多いようなら、思い切ってウェブチャット用にカメラとマイクを新調するのはありだと思います。

かなりの品薄で相場が上がっていますが、まずはこのあたりからお試しを!

3.ネット環境

これもウェブカムやマイクと理由としては似ているのですが、自宅勤務でのコミュニケーションにおいてネット環境は非常に重要です。

例えPCやカメラ、マイクに問題がないとしても回線が不安定なようだと映像でも声でも時差が大きくなるし、声がリバーブしたように膨らんで聞こえたり、最悪チャットが固まったりします。

Wi-Fiしかなく電波が悪い時があるなら、有線回線のあるものに契約やモデムを切り替えたり、同じ通信形態でもより電波の強いものを検討してみるのが良いと思います。
ネット環境が安定していることはテレワークにおいては、必要条件であり、場合によっては強みにもなります。

私も使用中のオススメ回線。
コロナの影響で品切れ続出中とのことなので、申し込むならまだ間に合う今のうちが吉かも。

ルーティン

環境の問題とは別に、この長期テレワークが始まって、私が一番苦戦したのが、自分自身のモードを切り替えたり、頭や体の状態を保つといったコンディションの維持でした。
これまでは「通勤」という行為を基準に1日のリズムを作って整えていたものが、ずっと自宅にいることでメリハリがなくなってしまい、なかなか安定しない日々が続きました。

自宅勤務も2週間が過ぎ、徐々にペースが掴めてはきましたが、やはり環境や時間の使い方が大きく変わったなかで、高いパフォーマンスを発揮できるメンタルとバイオリズムを維持するというのは大きな課題です。

私のテレワーク生活のなかで構築されてきた効果があると思ったルーティンを紹介します。

1.朝起きたら着替える

フリーランスの友人などから聞いてはいましたが、自宅で仕事をする時に「着替えること」これは本当に大切だなと今回実感しました。
服を変えることでメリハリをつけ、モードを半ば無理やり切り替えるんですよね。

もちろん会社に出勤していた時ほどカッチリコーディネートを決めなくて良いと思いますが、私の場合で言うとスウェットのパンツをジーパンに履き替えるだけで気分が違います。
パリッと固めのものを身につけることで気分が引き締まります。

また、まがりなりにもその日のコーディネートを思案する時間が発生するので、自宅勤務でおざなりになりがちな身なりへの意識も高まります。

起床が遅れたりすることによって、なあなあになりがちな部分ではありますが、基本的に朝起きたら着替えて「仕事の準備をする時間を持つこと」を徹底しています。

2.散歩する

自宅勤務時の大きな懸念点が運動不足と外出頻度が減ること。
今まで通勤によって強制的に発生していた1時間程度の外出がなくなるので、移動による気分の切り替えができなくなってしまいます。
そこで私は朝着替えた後と、業務が終了した後に20〜30分程度の散歩を取り入れました。

とにかくちょっと外に出るだけでも気分が違うんですよね。
狭まっていた視野や詰まっていた頭がクリアになると言うか。
買い物や食事に行くでも、無為に歩くでもいいので、とにかく外に出ることを習慣化することが大事です。

仕事が詰まってる時だと外に出ずに仕事をし続けたい感覚もありますが、なるべくキリの良いところで思い切って外に出るようにしています。
歩いているだけで抱えていたフラストレーションが晴れて行くのがわかりますし、結果的に散歩することで仕事の効率が上がったり、歩いているうちに解決策やアイデアが浮かんだりなんてことはよくあります。

3.外で食事をする

これも「散歩をする」と類似していますが、夕食はなるべく外で食べるようにしています。

私は1人暮らしなので、どうしても食事がコンビニ中心になってしまうことが多く、しかも気に入ったものがあるとそれを連日食べ続けたりしてしまうので、野菜を全く食べない日が続くなんてこともザラです。

会社に通勤している時は人と関わるなかで日々のグラデーションがあったので、食事がそれでも生活としては良かったのですが、自宅勤務だとどうしても毎日がフラットになってマンネリ化してきます。
そのため「色んなものを食べる」「日常に変化をつける」という2つの目的で夕食は極力外食にするようにしました。

別に特別に豪華なものを食べるとかではなく、お気に入りのチェーン店とかで蕎麦や定食を食べたりすることがほとんどです。
富士そば、松屋、デニーズ、大戸屋…の繰り返しみたいな。
ただ、それでもいつも同じコンビニで買って食べるよりは野菜も含め色んなものを食べるので栄養のバランスは整いますし、毎日違う場所にいくことで1日1日にメリハリができて楽しみも生まれます。

番外編・長期テレワーク期間だからできること

テレワークは、通勤するという時間の負担やストレスは減りますし、柔軟に勤務できるという利点は確かにありますが、物理的に空間を共有しないことで温度感の共有が難しかったり、意思の疎通の部分で誤解が生まれやすいなど、デメリットもあります

私もこの長期テレワークが始まった時は実はデメリットの方を大きく感じていて、主にコミュニケーションや意識の切り替えの部分で逆にストレスを覚えていたりしました。
(まあ、1人暮らしが故に人と会う機会が極端に減って寂しい…というのも大きいかもですが)

ただ、捉え方を変えてみると、この時間て「忙しく通勤してた時にはできなかったことをまとめてやれるチャンス」なんですよね。
もちろん労働時間自体に大きな変化はありませんが、通勤にかかっていた往復1時間ほどの時間は短縮されますし、人間関係のストレスも実際に会わない分軽減されます。
そこでできた時間と心の余裕の部分で、プラスアルファで色々やれる期間なのではないかと。

私の場合、例えば今回の記事で紹介した「自宅の作業環境を整えること」は長年考えつつも先延ばしにしていたことでしたし、読もうと”積ん読”しまくっていた本を集中して読むことだったり、録画した番組や見たかった映画を観ることもなかなか日々通勤しているなかでは出来ていなかったことでした。
今はこの新しい状況に気を取られて漫然と過ごしてしまわないように、それら「今だからこそできること」をしっかり積み重ねて、新しい労働環境の中でクオリティ高くあるための準備ができたらと思っています。

【新型コロナ】受け入れて前進する…今後の生活で大事だと思う考え方5つ新型コロナウイルスの影響で在宅勤務となってから早2カ月。「外出自粛」も続いていますし、なかなか気晴らしもできません。今回は、在宅ワークが続くなかで今私が思う「今後の生活で大事になると思う考え方」を書いていきたいと思います。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA